結果として、日本を護る度合が高くなる
ランキングを地方政治家カテゴリーから、政治・社会問題カテゴリーへ引っ越しました。
引き続きぽち押し応援、宜しくお願い致します。
今朝、父の墓参に了仙寺へ出かけました。
日米和親条約附則13か条・通称下田条約が締結されたお寺です。
黒船祭の間は、日米の国旗が掲げられています。
境内はアメリカジャスミンが満開で良い香りが漂っていました。
その了仙寺の駐車場を出てまっすぐに歩くと伊豆急下田駅です。
下田駅前は共産党の街宣活動が賑やかでした。
黒船祭で海上自衛隊と米海軍がパレードなどしているので、頑張ったんですね。
「戦争法案阻止!」「日本は殺し殺される国になる!」
そんなお訴えでございました。
「テロリストとの銃撃戦になったり、狙われたりする可能性もある。」
「自衛隊員は「殺し、殺される戦地」に投げ込まれることになる。」
朝日新聞の主張と全く同じですね。
私は安保法制というのは、結果として日本を護るための法整備という解釈でよいのではないかと思います。
日本が世界の半分(太平洋、インド洋)をカバーする米国の防衛政策の一部を担うことによって、
少ない防衛予算でなんとか中国を牽制しているのと同様です。
現実的に米国の軍事力なくしては、日本の平和は脅かされるわけです。
敗戦後日本が軍事的な力を持ちすぎないように、自衛隊は攻撃能力を極端に欠いた構造にしてあるのですから、
米国との協調はやむを得ないことでしょう。
協調はするけれども、あなた方が押し付けた改正ハードルが極めて高い憲法があるから、
出来るのはここまでだという強い政治メッセージは必要だと思いますが。
安倍総理は、イラク戦争後に陸上自衛隊がイラク・サマワで行った人道復興支援活動のようなケースを想定し、
改正案が成立すれば当時はオーストラリア軍などに頼っていた治安維持活動も自衛隊が担えるようになると説明をされました。
実際、自衛隊がいた人道復興支援活動の現場はロケット弾が飛び交う過酷な状況だったわけで、
人道復興支援をする場所も治安維持活動をする場所も境界線はなく、次の瞬間戦闘地域になってもおかしくないのです。
そういう場所に行く自衛官に対して「武器を取ってよい」というのは、「防衛してよい」という意味でしょう。
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、
もつて国民の負託にこたえることを誓います」と服務の宣誓をし、
日本国を護るために最も危険な任務に就く自衛官を、自衛官自身が護って何が悪い?
こういう事も含めて、安保法制は現状に合わせましょうという話ですよ。
宣 誓
私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法 及び法令を遵守し、
一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、
強い責任感をもつて専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、
もつて国民の負託にこたえることを誓います。
いつもポチ押し応援のひと手間、
ありがとうございます。
ツイートでの拡散も感謝いたしております。m(_ _)m
皆さんのクリックが、ブログを綴る原動力です。
ランキングの表示が変わったようで、表の最下段の「このブログに投票」をクリックするようです。お手を煩わせて申し訳ございません。宜しくお願いいたします。
こちらへも足をお運びいただけると、とても嬉しいです。m(_ _)m
↓
以下、「韓国への修学旅行を阻止せよ!」の自発的広報活動です。
(そんな程度しかお役にたてませんので…)
【参考ブログ】
韓国への修学旅行を行っている学校が確認できます。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/294e52475f1813d42010accdd23a6676
【新情報いただきました】
大阪府立金剛高校の今年の語学留学先が「韓国」に決まったようです。
Study Overseas Program
●留学先:韓国パジュ英語村
●期間:7月25日(土)〜8月2日(日)「9日間」
●費用:166,000円(燃料サーチャージ含む)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
靖国神社遊就館では、特別展示『大東亜戦争七十年展最終章』を開催致しております。
期間は12月までと長いですので、できるだけ多くの方に、見に行ってほしいと思っています。
| 固定リンク
「日本の政治問題」カテゴリの記事
- ラストチャンス!今度こそ拉致被害者を連れ戻せ!(2018.04.23)
- 今度は防衛相行かせない!野党は何したいの?(2018.04.19)
- 麻生さんG20出席を、なぜかNHKが批判してる件(2018.04.19)
- G20に出席は認めないだと?野党は国益より政局。(2018.04.18)
- 小泉さんは誰を応援してるの?安倍さん以外に誰がいるの?(2018.04.15)
コメント